■ さんぽ途中―とんぼ― 2011年07月22日(金)

 
さんぽ途中
―とんぼ―

この間、ナイターソフトボールのスコア書きのお手伝い
をしていたら肩にクワガタムシがとまったのですが、自分で取り去ることができず試合中は背中や肩を移動してたんです。早く別の場所に行ってよ!と思っていたのですが終了まで一緒にいてくれました。
クワガタはさいておいて、

先日中富良野町に取材へ行ってきました。
トンボを見たのは久しぶりだな~と思いました。

小学校の帰り道で見た公園の柵にびっしり止まっているのが当たり前だったのに、今では「久しぶりに見たな」と思うほど環境が変わってしまったのですかね…。

相変わらず虫は苦手ですが、昔は当たり前にいた虫達をあまりみなくなると何か物悲しいです。
 

■ のんびり散歩道―どんぐりと日の出― 2011年07月21日(木)

 
のんびり散歩道
―どんぐりと日の出コース 2―

かみふらのフットパス愛好会会長の佐川さんがフットパスを始めたきっかけは奥さまだそうです。
奥さまに景色が綺麗だと誘われてただの”散歩”だと思っていたのですが、草花・樹木・野鳥・風・景色・草原などが自分の中に飛び込んできた感覚になり、この感動はどう表現したらいいのかわからないとおっしゃられました。

その中でも、和田草原はフットパスの本場イギリスにも似ている景色でおすすめしたいコースの1つだそうです。

写真は和田草原からみた十勝岳連峰
 

■ のんびり散歩道―どんぐりと日の出― 2011年07月20日(水)

 
のんびり散歩道
―どんぐりと日の出コース 1―

おはようございます。
空が青ではなくて灰色です。
早く青空が見たいなと思う今日この頃。

今回から散歩道は祭号です。
祭号では上富良野町内に点在している11のフットパスコースから2コースをご紹介しました。

そもそもフットパスとは、イギリス発祥の”森林や田園地帯及び古い街並みなど地域に昔からあるありのままの風景を楽しみながら歩ける小径(こみち)”のことです。

そのフットパスコースが上富良野町内には11あり、主に”かみふらのフットパス愛好会”を中心に既存コースの整備・管理や新コースの選定などを行っています。
 

■ さんぽ途中―誕生日― 2011年07月19日(火)

 
さんぽ途中
―誕生日―

わたくしごとですが、今月で24歳になりました。
その時に事務所のみなさんからいただいたプレゼントです。

今更ながらデスク整理してから撮ればよかったですね…。

紙コップには奥に映ってるたくさんの飴が入ってて、お誕生日おめでとうと書いてある紙の下には某アイドルのデビュー間もない時の購入特典が!

職場の人に誕生日プレゼントをいただいたのが初めてでなんだかむずがゆいですが、嬉しかったので思わずかいてしまいました。
 

■ ちょっとよりめし!―ダイニング シェーブル 3― 2011年07月18日(月)

 
ちょっとよりめし!
―ダイニング・シェーブル 3―

ズッキーニニンジンスナップエンドウ紫ブロッコリーがカツオに彩りを添えます。

そのままでも野菜とカツオは美味しいのですが、周りのバジルソース(だと思います)を絡めるとまた違った味が楽しめます。

うまく表現ができないのですが、一度ごしょうみあれ!



営業時間
ランチ: 11:30~15:00(LO 14:30)
ディナー:18:00~21:00(LO 20:00)
定休日
日曜【夏期不定休】

※季節によりメニューが変わることがあります。
 

■ ちょっとよりめし!―ダイニング・シェーブル 2― 2011年07月15日(金)

 
ちょっとよりめし!
―ダイニング・シェーブル 2―

メニューは本日のセット(魚or肉)、富良野野菜のバーニャカウダ、とろとろオムシチューなど季節によりメニューが変わるそうですが、写真をみるとどれもおいしそう。

本日のセットの内容はスープ+魚or肉料理+サラダ+自家製パンorライス
この時は魚料理がカツオの香草パン粉焼き、肉料理が豚の冷しゃぶポン酢ジュレでした。

というわけで本日のセット(魚)と+ドリンク(ジンジャーエール)を注文。


(写真は本日のセットより インカのめざめのビシソワーズです)
 

■ ちょっとよりめし!―ダイニング シェーブル 1― 2011年07月15日(金)

 
ちょっとよりめし!
―ダイニング・シェーブル 1―


中富良野町役場の近くに”ダイニング シェーブル”はあります。
chevre(シェーブル)とは、フランス語でヤギという意味。

富良野とその近辺の野菜をメインにし、北海道生まれの素材を使って手づくり料理を提供しています。
5月~10月にかけては富良野近郊の朝どり新鮮野菜が料理に花を添えます。

そんなシェーブルに行ってまいりました。
 

■ さんぽ途中―富良野高校学校祭 6― 2011年07月15日(金)

 
さんぽ途中
―富良野高校学校祭 6―

随分遅くなってしまいましたが、学校祭の結果発表が行われました。
3学年は4組、2学年は1組、1学年は3組が学年優勝を飾りました。

2年1組と1年3組は展示を取材をさせていただいたクラスだったので少しうれしかったりします(笑)

振り返ると、頑張れた思い出は何年たっても色あせない記憶として残っています。
二度と経験できない「今。」を一生懸命に駆け抜けた富良野高校学校祭を紹介しました。


(富良野高校学校祭ポスターの階段装飾)